はなみかんのブログ

より良く生きる為には、まず振り返る!そして改善!それから進む!

【保育】イチオシ!保育所保育指針解説

いつもお読みいただきありがとうございます!

 

突然ですが、保育士の皆様、

保育所保育指針きちんと読んでますか、、、?(小声)

 

 

保育士って、毎日子どもたちの保育や、書き物、行事準備、製作準備等々に追われますよね。

 

もちろんやりがいはありますが、園によっては休憩がとれなかったり、残業やお持ち帰り残業があったりと、大変な状況の園もありますよね。

 

 

しかし!

やはり子どもたちのことを考えた時、どんなに忙しくても、時間が無くても、、

 

  • 保育所保育指針の内容が分かって実践につなげられる保育士
  • サラッと読んで分かった気になって自分流の保育をする保育士

 

どちらの保育士に保育してもらうのが子どもたちの為に良いか、、差は歴然ですよね。

 

 

そうは言っても忙しい!!

とっっってもよく分かります(^_^;)

私も、完全に指針に則った保育ができているかといえばまだまだで、毎日読み込みながら保育しています。

 

保育所保育指針をきちんと読んでいると、自分の保育を振り返る時に、「ここはもっとこうすれば良かったんだな」と振り返る時の軸ができます✾

 

どうせ毎日読むのなら、分かりやすく内容が理解しやすい物が良いと思い、愛読しているのがこちらです!

 

 

イラストたっぷり やさしく読み解く 保育所保育指針ハンドブック (Gakken保育Books)

 

 


f:id:hana-mikan:20190226214709j:image

 

こちら、あの汐見稔幸先生監修の解説付き保育所保育指針です!

汐見先生は教育学や育児学を専門とする、いわば保育のエキスパート。保育や育児に関する本を数多く執筆されており、育児関係のテレビ番組にも出ていらっしゃいます。

 


f:id:hana-mikan:20190224104023j:image


f:id:hana-mikan:20190224104029j:image

 

イラストも豊富で「活字をずっと読むのは苦手、、、💧」という方も読みやすい作りになっています!

もちろん原文もきちんと付いております。

 

私が勤務している保育園でも人気の本です!

私はAmazonで購入しました。

  

 

✾今回の振り返り✾

保育所保育指針を毎日のように読み込む!

その為には自分の読みやすい物を選ぶと◎

 

↓ ブログランキング参加してみました。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 


幼児教育ランキング